人気ブログランキング | 話題のタグを見る

にっぽん紀行「励ましの坂を上りきれ」放送されました

【お知らせあれこれ】

☆テレビNHK「にっぽん紀行」で特集されました
  再放送は 10月4日 午後4時25分~
☆小樽のまちが音楽でいっぱいになる 「小樽音座なまらいぶ
 10月12日(日)3連休のなか日です
 この日はベル さりともに それぞれのバンドで出演予定もあったりして
 昼間 とまやに居られません。チェックインも19時以降くらいでお願いすることになります

☆秋のソフトボール大会
 10月19日(日)色内ふ頭公園 10時プレイボール 焼肉大会付き
 上手とか下手とか関係なくゆるいルールでみんなで楽しめますよーー お気軽にご一緒に! 

・・・・・・・・・・・・・・


昨日でした、NHKにっぽん紀行「励ましの坂を上りきれ」放送日。
勾配22%(最高なところは24%!)の坂です。映像でその大変さ、伝わったでしょうか
自転車でのぼりきる 以前に
「立ち止まらずに歩いて登る」だけでも、できるかどうか!?
長さ約900m、標高差83m(だったんですねー 今回のことで知りました)
そんな坂のうえに、わざわざ長距離を走ってきたあとに泊まろうというチャリダーさん自体
そもそも少ないですが(小樽にはいい宿いっぱいだし!)
年々チャリダーさんもふえてきて。
6年前くらいから 「この坂を足をつかずに上りきる」ことに挑戦される方が現れるようになったのです

そんな挑戦を撮りたいんですー とテレビカメラマンを名乗る方が通われて
おはよう日本に8分間ほどとりあげられたのが去年の8月。
そして今年は25分番組に。それが昨日の放送でした。
今年は、お泊まりの方々と一緒に 部屋に持ち込んだテレビでわいわい賑やかに観たんですよ

この夏のたくさんの旅人さんたちの笑顔がたくさんでてきて
夏の日差しの坂も もう懐かしく なんだかじーんとしてました
毎日のように 重い機材を担いで坂を駆け上ってたカメラマンさん音響くんも思いつつ。
にっぽん紀行「励ましの坂を上りきれ」放送されました_c0125899_19403442.jpg


1ヶ月くらいにわたる 撮影の入る日々だったので
25分におさまりきるわけもなく ほかのいろんな瞬間も思い出しつつ。
ほかにもいろんなシーンがあったんですよーー
にっぽん紀行「励ましの坂を上りきれ」放送されました_c0125899_19424466.jpg

            上りきって倒れこんでたチャリダーさん・・


再放送は 10月4日 午後4時25分~です
   (延期になったそう またお知らせしますね)


にっぽん紀行「励ましの坂を上りきれ」放送されました_c0125899_19463168.jpg
でもね、でもね、観てて、ああ、そんな!と思ったところ。
補足させてくださいー
あとちょっとのところで坂をのぼりきれなかった高校生17歳チャリダーくん。
挫折、失敗・・なんて言葉とともに映っていたのですが
そんなシーンばかりではなかったのですよーーー 


そして、この 伸くん、挑戦、達成ならず のあとリベンジを約束して
「帰って行きました・・」ということになってたのですがとんでもない!
このときはフェリーで初上陸したばかり!
ここが旅のスタートだったんです
何日かかけて、日本最北端、宗谷岬に自転車で到達されたのですよーーーー
にっぽん紀行「励ましの坂を上りきれ」放送されました_c0125899_19502517.jpg

そんな伸くんの旅、こんな風にまとめられてて。すてきだなーー!
17歳の夏、初のひとり旅、自転車の旅。
たくさんの若者の旅ゴコロをくすぐるんじゃないかな。
旅のせかいって、あるんだよー  自分の力で、風に吹かれて。




     ・・・・・・・・・・・・
そしてそして。
今、やっと公表できる、今年の達成者もうおひとり。

毎日のように、10キロもあるテレビカメラを担いで坂を駆け上り、
どこからどんな風に撮ったら よりこの坂が伝わるか を日々研究し、
いつ到着するかわからないチャリダーを待ち続けた NHKテレビカメラマンO氏40歳

学生時代や就職後も 若い頃は自転車で北海道やニュージーランドも旅をしていたというO氏
この取材が終わったら 自ら挑戦したい!と言ってたのに
重いカメラが悪かったのでしょう、2週間くらいのところでなんとぎっくり腰になって
取材も危うくなった時もあったのですが
なんとか(よかった!)回復され、取材も続けられ、
ほとんどの取材が終わった8月31日、

「さいごに自分が挑戦したい 自分で上りきって頭にカメラをつけて 
応援しているみんなを撮りたい」と 挑戦されたんですよーーーー


さすがに 最近はほとんど自転車に乗ってもいないというし
無理なんじゃないかな
でも こんなに毎日坂を駆け上っていたんだから もしかして・・・・・・?
にっぽん紀行「励ましの坂を上りきれ」放送されました_c0125899_205146.jpg


上って 上って・・・・上のほうではペースがおちつつも でも

達成ーーーーーー!!!

にっぽん紀行「励ましの坂を上りきれ」放送されました_c0125899_2071779.jpg


「 ・・・・・きつい!  この坂きつい!!
やっとわかった。これは やってみないとわからない!!
なんでみんな上ったあとにひっくりかえるんだろうと思ってたんだけど
これは・・・・・・きつい!!!!」
を連発されてました

でも 達成ーーーーーー!!!
企画から 撮影から 去年も今年も この坂に夏を捧げた?男が達成されました!!
おめでとうございますーーーーー!!!
にっぽん紀行「励ましの坂を上りきれ」放送されました_c0125899_20125960.jpg


応援してくださった旅人さんたちも ありがとうーーー!!
にっぽん紀行「励ましの坂を上りきれ」放送されました_c0125899_20133354.jpg


見事達成されたカメラマンO氏、
実は入社当時にお祖父さまから贈られたという素晴らしいメーカーのギターを
ケースに入れっぱなしで20年近くが過ぎていたけれど
とまやの夜をたくさんみているうちに ふたたびギターを弾こうと思い立ち
実家から送ってもらったのだそうです。
いつか そのギターを持ってうたいにきてくださいね!!

取材をしているうちに 自転車をはじめたくなったという
美人ディレクターのyさん!挑戦待ってます!!

お疲れ様でした 楽しい日々を ありがとうございました!



ナレーションをつとめられた キムラ緑子さん 
笑顔いっぱいで 気さくでとてもすてきな方でした
ブログでもこの日のことを書いて下さり 嬉しいです

    ・・・・・・・・・・・・・・

放送が終わって、
たくさんの声を あちこちからいただいています
放送に映った人たちの喜びの声
何年も前に泊まってくださった方々が とまやの雰囲気を思い出したよ という声
わたしたち家族の姿を観れて嬉しい と言ってくださる方々
いつか行ってみたい と言ってくださる まだ知らない方々
喜んでくれた 遠い実家の両親や 親戚や 友達

素直に嬉しいし 出会いや機会に感謝です 本当に ありがとうございます


そして
放送翌日の今日、去年同様、坂に挑戦されているチャリダーの方々が
坂にたくさん!いらっしゃったそうです テレビ、すごいなあ・・・・・

でもでもみなさん、ここは結構交通量があるんです。
そして、坂の上には中学校があり、通学路でもあるんです
早朝、とかじゃないといろいろ厳しいかもしれません
暮らす人、優先です
危ない時は、足をつきましょう!!

くれぐれも、どうか、安全に・・!!ヘルメットも、ね

そして、放送後、とまやに興味を持ってくださった方もたくさん、な気配です
泊まりにいってみようかな、と思われる方も もしかしたら いらっしゃるかもしれません
映ったとおり、ものすごく古い家を 自分たちでなおしたり 増やしたりした家です
ホテルとかとは あまりにも違うし、個室もないです 男女別相部屋です
パジャマとか 歯ブラシとか タオルとか 準備してきていただかなくてはいけません
(シャンプーや石鹸は ありますよ)
そんなところでも、よいですか・・・?

そして、宿泊でなくて、突然昼間とかに宿にいらっしゃっても、
ベル氏も宿業務あれこれをやってたり、庭仕事や薪割りをしてたり、休憩をとっていたり、
私もパートにでていたりして、お相手できない場合が多々あるんです
どうぞ ご理解くださいませ 
一報くださると 嬉しいです


なんだか あれこれ 長々と書いてしまいましたが

昨日の放送を観て  私がいちばんおもったことは
本当に 旅人のみなさんあっての とまやだなあということ
みなさんがいてくださって ささやかないいことがいっぱい生まれて
新しい出会いや びっくりするような嬉しいことも
みなさんが いてくださるから

ほんとうに ありがとうございます


また 忘れられない夏がひとつ増えました

秋も たのしくいきましょうーーーーー!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とまやツイッターはコチラ


日々のいろいろはリアルタイムではわりかしこちらで♪
とまやfacebookページにもいろいろ更新しています
facebook登録してなくても見れます
by yamakichitomaya | 2014-09-24 20:59 | おいでよチャリダー! | Trackback

小樽のまちが見渡せる、 古い家、旅人の家、<旅人宿・ゲストハウス・安宿>です。一人旅の人やライダーさん、自転車の方、いろいろな方が来られます。 小樽のこと、日々のこと、お知らせなどのいろいろをここで。


by yamakichitomaya